header

宮城県復興応援ブログ ココロプレス

「ココロプレス」では、全国からいただいたご支援への感謝と東日本大震災の風化防止のため、宮城の復興の様子や地域の取り組みを随時発信しています。 ぜひご覧ください。

ヘッダー写真説明文

写真 「19年連続 生鮮カツオ水揚げ日本一」に向けて、気仙沼では生鮮カツオ水揚げが順調です。「今年はとりわけ脂が乗っている」と関係者の表情もほころんでいます。
2015.7 ~宮城県震災復興推進課~
2015年10月29日木曜日

2015年10月29日木曜日8:33
こんにちは、にゃんこです。

秋晴れの気持ちいの良い日が続き、お出掛けするのも楽しい季節ですね。

今日はそんな日にぴったりなイベントのお知らせです!

==================
NHK公開復興サポート 明日へ in多賀城
日時:11月8日(日)午前11時~午後4時(予定)
会場:東北学院大学 多賀城キャンパス(多賀城市中央一丁目13-1)
アクセス:JR仙石線多賀城駅より徒歩約7分、JR東北本線国府多賀城駅より約徒歩15分
※会場に駐車場はございません。ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください
入場料:無料
※どなたでも参加できますが、公開収録に参加するには入場整理券(参加券)が必要です
募集は終了しております
※屋外イベントは、雨天中止の場合があります

▼NHK公開復興サポート 明日へ in多賀城
http://www.nhk.or.jp/ashita/kokaisapo/



====================

このイベントは被災地に元気や笑顔を届けようと、NHKが主催しているもの。
2013年1月から福島市や大船渡市、石巻市、いわき市、日立市、宮古市などで開催してきました。

当日は、NHKでおなじみの番組「ニュース シブ5時」「将棋フォーカス」「ラジオ深夜便のつどい」「ストレッチマンV」など7番組の公開収録が行われます。
「アナウンサートークセッション」では、「明日へ-支えあおう-」の畠山智之キャスターと「ニューシブ5時」の松尾剛キャスター、寺門亜衣子キャスターが宮城の魅力について皆さんと語り合います。

こちらの公開収録番組についてはすでに応募が締め切られましたが、当日観覧スペースに余裕がある場合は、立ち見で見ることもできるそうです。

また屋内の展示コーナーでは、東日本大震災の被害を受けた多賀城の記録を伝えるパネル展「たがじょう見聞憶」や、被災地の今を伝える写真とメッセージを紹介する「こころフォト~忘れない」なども開催。

こういった展示に触れながら、今一度震災について思い起こす、考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

このほかにも、子どもたちに人気の番組「いないいないばあっ!」のワンワンによるステージショー、NHK放送局のキャラクターやっぺぇの「やっぺぇ!たいそう」なども開催されるそうですよ。

大人はもちろん、小さな子どもたちも一緒に楽しめる多彩なイベントが満載です!
ぜひご家族で足を運んでみてください。

-----------------------------
さらに…

現在JR仙石線では、あおば通駅から石巻駅間で、東松島市立野蒜(のびる)小学校6年生と東北出身の絵本作家・荒井良二さんがラッピングデザインした「ゆめのまち列車」(~平成29年3月まで)が運行中です!



イベント会場では、自分なりの「ゆめ」の文字を描くワークショップ「ゆめのまち列車プロジェクト」も開催。こちらもぜひ参加してみください!


復興へ向けて子どもたちのたくさんの夢を乗せて走る「ゆめのまち列車」に乗って出掛けてみてはいかがでしょうか。

▼ゆめのまち列車
http://www.nhk.or.jp/sendai/pickup/train.html


(取材日 平成27年10月23日)