こんにちは。kaiiです。 南三陸町は土地の嵩上げ工事が進められ、志津川地区は、震災前の町中の記憶をたどれないほど大きく変化しています。 1日も早く、新しい町の中を「人が歩く」様子が見たい、活気のある町に戻ってほしいと願います。 南三陸町は東日本大震災で大きな被害を受...

こんにちは。kaiiです。 南三陸町は土地の嵩上げ工事が進められ、志津川地区は、震災前の町中の記憶をたどれないほど大きく変化しています。 1日も早く、新しい町の中を「人が歩く」様子が見たい、活気のある町に戻ってほしいと願います。 南三陸町は東日本大震災で大きな被害を受...
こんにちはエムです。 今年は暑い暑い夏でしたね。 ですが仙台では、お盆が過ぎた頃から雨空が続き、初秋を飛ばして10月上旬を思わせる肌寒い朝もありました。 おかげで暑かった夏の記憶も薄れがち。虫の音も弱々しく聞こえる今日この頃です。 ところで今年も8月6日~8日の3日間...
石野葉穂香です。 昨秋、10月5日、名取市のゆりあげ港朝市で『Songs from Singapore to Tohoku2014 ―シンガポールの音楽を東北へ―』というコンサートが行われました。 その様子は「ココロプレス」でもご紹介しました。 2014年11月3日(...
こんにちは、YMです。 全国のライダーの皆さんに、ツーリングイベントの情報です。 走ろう東北! 東日本大震災から4年半が経過し、被災地への関心が薄れつつある現在。 そこでもう一度、東北地方の魅力を再発見・再認識する意味も併せて、全国のバイクユーザーを募り、被災地...
こんにちは、Chocoです。 8月も下旬。 甲子園では仙台育英が準優勝。 熱い試合を見せてくれました。 夏の暑さも収まり、秋に近づきつつあります。 秋は実りの秋。 秋の食べ物は美味しいものばかりです。 私の大好物のサンマも旬がやってきます。 食べ物ばかりが浮か...
こんにちは。kaiiです。 お盆が過ぎたら急に寒くなりました。風邪も流行しています。ご自愛ください。 気仙沼漁港には、今年初のサンマも水揚げされいよいよ秋本番です。 今年もサンマ水揚げ本州一に向かって好発進です。 みなさまに新イベントのお知らせです。 平成27年9月...
こんにちは、Chocoです。 残暑も静かに終わり、秋に向けて肌寒い時期になってきました。 女川町の駅前には、少しずつ建物が建ち始め、開店した店は、あがいんステーションをはじめ4店舗です。 今年の12月には、プロムナードに並ぶ商店街や交流センターが建ちます。 町の形が少...
こんにちは。kaiiです。 公立南三陸診療所レディース外来の非常勤医師中村幸夫さんは、過疎地域の医療格差と医療資源の疲弊軽減に取り組んでいます。 中村先生は、青森県弘前市のご出身です。弘前大学で周産期医療、輸血医療などの医療現場で活躍されました。 中村先生は、東日本大震...
こんにちは。kaiiです。 東日本大震災から4年5カ月が過ぎました。 図面の上に描かれた町が、少し現実の町として私たちの目の前に現れ始めています。 私たちが、4年5カ月に経験した大地震と巨大な津波。 昨日まで生活していた町が、家が「ガレキ」と呼ばれるようになりました。 ...
こんにちは。kaiiです。 みなさんは、自分が毎日「食べるもの」について考えますか? 私はできるだけ地元産の食べ物を食べるようにしています。 <その理由> 1.ふるさと宮城県、気仙沼市にはたくさんのおいしい食材があるから 2.輸送コストが小さいためエコにな...