ココロプレスをご愛読いただきありがとうございます。
東日本大震災後、4回目のお正月をつつがなく迎えることができました。
全国の多くの皆さまから宮城県にお寄せていただくご支援に心から感謝申し上げます。
仮設住宅の敷地に咲く「シキザクラ」 |
東日本大震災から4回目の冬。
生活の中に「復興の槌音」を感じられるようになりました。
大島亀山 |
気仙沼市では、構想から45年。地元の悲願だった「大島架橋」の本工事が始まりました。
大島架橋アクセス道工事と防災集団移転の用地工事が進められている 気仙沼市大浦地区 |
大島架橋アクセス道の工事も順調に進んでいます。
防災集団移転の分譲準備が進む気仙沼市小ヶ汐(こごしお)地区 |
防災集団移転の住宅用地も少しずつ完成し、分譲が始まっています。
漁港の復旧工事が進められる鮪立(しびたち)地区 |
気仙沼の主要産業「漁業」を支える漁港の復旧工事も進められています。
保存が決まった「龍の松」 |
「三陸復興国立公園」の最南端、気仙沼市波路上の景勝地「岩井崎」にある、龍の形をしたクロマツ「龍の松」は、かねてより地域住民や階上観光協会から保存を求める声が寄せられていましたが、このたび、気仙沼市に寄せられた寄付金を活用して保存されることが決まりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
南三陸町でも土地の嵩上げ工事が進められています |
「命の道」として期待される三陸自動車道 |
「命の道」として期待され三陸自動車道の工事も着実に進んでいます。
夏が旬の「ウニ」をふんだんに盛り付けられた 「南三陸キラキラ丼」 (平成26年7月撮影) |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
震災から4年。私たちは「復旧」から「復興」へ歩み始めたばかりです。
これから歩みを進める「復興」の道も「試行錯誤」の連続だと思います。
寄り添っていただいている皆さまのお心を支えに新しい1年を歩んでいきたいと思います。
皆さまのご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます
平成27年元旦 kaii