「企業理念」
そこに書かれているのは、使命だったり、志だったりします。
そして、なぜ自分たちはここへ集まったのか・・・時間が経つにつれて薄れていても読み返すと再度背中をポンと押されるものです。
多くの人々がさまざまな場所で目にしているのではないでしょうか。
私がよくお邪魔する所にもすてきな「企業理念」がありました。
「大切な人のHEROになる」
「お客さんに『明日まで間に合わなきゃだめなんだ』と言われたときにきちんと仕事ができたら、お客さんにとってのヒーローだよね」
そう話すのは、ビヨンドの代表、斉野浩一さんです。
子どもの時に憧れたヒーローは、時代によって違うと思いますが、どのヒーローも正義の味方で、子どもたちのあこがれの的でした。
そんなかっこいいヒーローを目指す経営理念が、こちらです。
「ビヨンド」の企業理念 |
それから12年後の2011年2月に、努力を積み重ねた結果、「印刷館」を開店することができたのです。
震災前の2011年2月に開店した店舗「印刷館」(石巻市鹿妻南) |
近くの山へ避難した斉野さんは、翌日、今まで住んでいた街の姿が変化しているのを目の当たりにしました。
開店から1カ月も立たない店内は荒れ果てていました。
一度は辞めようと考えた斉野さん、
「諦められないよね・・・」
小さい頃から絵を描くのが好きで、人の似顔絵を描いたり、キャラクターを描いていました。それを見て喜んでいる友達を見て、斉野さんはとてもうれしかったそうです。
それが今の仕事にもつながっているんだと言います。
それは、自分の「生きがい」でもあるのです。
それからは、少しずつ前進していくことを決め、それを家族が応援してくれたそうです。
私がイメージする斉野さんは、夜中も毎日のように仕事をしているイメージだったので、身体を心配しましたが、
「好きなことだから、仕事と感じないんだ。人には休んだらと言われるけど、仕事をするのは楽しいんだ」
だから大変だという気持ちはないそうです。
たくさんの場所に足を運ぶ中で、「つながり」を大切にしているそうです。
どんな出会いがあるか分からない。
そのつながりでできたものの1つに、はぁーとふる石巻のカレンダーと年賀状があります。
これは、石巻の写真家阿部美津夫さんとChocoの文字がコラボレーションしている作品です。この2人をつないでくれたのも斉野さんでした。
そして、今年も年賀状とカレンダー販売が開始されています。
昨年、ブログでも紹介しました
|
——————————————————————————
実は、私も斉野さんに助けられた一人なんです。
ある日、ボランティア活動で仮設住宅の皆さんに配るチラシを1000部必要としていました。
「印刷屋さんが近くにあったよ」
というスタッフの言葉を聞き、印刷館へ向かいました。
それは去年の春でした。
そのときは印刷館も被害を受けた1階を改装していました。
後から聞いた話ですが、
開店はしていたものの、コピー機がなかったそうです。
それでも、
「いいですよ」
と二つ返事で答えてくれました。
快く引き受けてくれた斉野さんは、それから近くのスーパーへ走り、1000部コピーをしてくれたのでした。
そして、私が取りに来た時には、1000部揃っていました。
「助かったー」
困っていた私を助けてくれた斉野さんは、まさにヒーローでした。
「大切な人のHEROになる!」 斉野浩一 |
たくさんの人のヒーローになってくれる斉野さん。
beyond Design Office震災後に作られた「経営理念」
それは、仕事の枠を超えて、人と関わる中で、とても大切なものでした。
これからも、斉野さんは走り続けます!!
はぁーとふる石巻
カレンダー→https://ishinomakiya.com/2014calender1/
年賀状→http://insatsukan.jp/shopbrand/002/X/
(取材日 平成25年11月27日)