header

宮城県復興応援ブログ ココロプレス

「ココロプレス」では、全国からいただいたご支援への感謝と東日本大震災の風化防止のため、宮城の復興の様子や地域の取り組みを随時発信しています。 ぜひご覧ください。

ヘッダー写真説明文

写真 「19年連続 生鮮カツオ水揚げ日本一」に向けて、気仙沼では生鮮カツオ水揚げが順調です。「今年はとりわけ脂が乗っている」と関係者の表情もほころんでいます。
2015.7 ~宮城県震災復興推進課~
2013年7月21日日曜日

2013年7月21日日曜日20:16
こんにちは。kaiiです。




気仙沼湾の南に浮かび、「太平洋の緑の真珠」と称される気仙沼市大島。その東側にある小田の浜(こだのはま)海水浴場は、環境省の「快水浴場百選」の特選(全国第2位)として認定された、遠浅の美しい海水浴場です。


東日本大震災の影響で大きな影響を受けましたが、関係者の皆さんの努力によって海水浴場の一部で昨年と同様に泳げるようになりました。

平成25年7月27日(土)午前10時に安全祈願祭が執り行われ、海開きすることになります。

ウミネコも船の出発を待っています
観光客がくれるエサを待っています
気仙沼観光桟橋からはカーフェリーで25分。
大島汽船ターミナルで下船後、夏季限定で運行されるバスに乗れば、小田の浜海水浴場まではわずか6分です。
ばす、7月19日から8月17日まで、大島島内の浦の浜港と小田の浜海水浴場間で、1日10往復運行されることになっています。
料金は片道、大人170円、子ども90円です。
海水浴場の遊泳時間は午前8時30分から午後4時までです。


海水浴場へのバスは、大島の島内数カ所で停車します。
大島で一番高い山、亀山の入り口でもバスは止まります。亀山の最高点235mから望む青い海と緑の大島はとてもきれいです。

気仙沼湾に浮かぶ大島

田中浜には、震災後寄せられた寄付で建立された「みちびき地蔵」の地蔵堂があります。

気仙沼大島へ出掛けませんか?


(取材日 平成25年7月21日)