header

宮城県復興応援ブログ ココロプレス

「ココロプレス」では、全国からいただいたご支援への感謝と東日本大震災の風化防止のため、宮城の復興の様子や地域の取り組みを随時発信しています。 ぜひご覧ください。

ヘッダー写真説明文

写真 「19年連続 生鮮カツオ水揚げ日本一」に向けて、気仙沼では生鮮カツオ水揚げが順調です。「今年はとりわけ脂が乗っている」と関係者の表情もほころんでいます。
2015.7 ~宮城県震災復興推進課~
2013年6月28日金曜日
残したい記録 地域創造基金みやぎ(仙台市)

2013年6月28日金曜日9:05

こんにちはYUUです。 2011年3月11日の記憶は、被災地に暮らす人々にとって、現在もふとした瞬間に、鮮明によみがえるものだと思います。  人は、どんなに楽しい記憶でも、頭の片隅からも消し去ってしまいたいような悲しい記憶でも、四六時中、思い浮かべ続けることはできません。...

続きを読む »
2013年6月27日木曜日
ふたすじめの希望~金華山女川航路復活!(女川町)

2013年6月27日木曜日9:35

「本日は、ご乗船をいただきありがとうございました。30分の船旅はいかがだったでしょうか? 実は私がこうしてご案内をしながら運行するのは、まだ今日で3日目なんです。とても緊張していて、上手にご説明ができなかったかもしれませんが、どうかお許しください」 「えっ? 3日目だって?...

続きを読む »
2013年6月26日水曜日
「雲表の花園」 栗駒山・世界谷地原生花園へ

2013年6月26日水曜日9:16

石野葉穂香です。 栗駒山の「世界谷地原生花園」のニッコウキスゲがもうすぐ見ごろを迎えます。 柔らかな光を跳ね返すニッコウキスゲ。 高原に「夏が来たよ」と知らせてくれます 「世界谷地」というのは「広い湿原」という意味から名付けられたそうです。 栗駒山(162...

続きを読む »
2013年6月25日火曜日
週刊ココロプレス 第53号

2013年6月25日火曜日13:27

ココロデスクです。 「世界記憶遺産」をご存じですか? これは、人類が後世に伝えるべき貴重な歴史資料などを保護するためにユネスコ(国連教育科学文化機関)が行っている事業です。遺跡や景観、自然などを登録する「世界遺産」と対をなすものです。 6月19日、この世界記憶遺産に ...

続きを読む »
2013年6月24日月曜日
若林区復興支援ショップ“りるまぁと”(仙台市)

2013年6月24日月曜日13:26

えみです。 「いらっしゃい!いらっしゃい!」 威勢のいい掛け声が飛び交う仙台朝市に行ってきました。 新鮮な野菜や果物、総菜、魚介類など朝市通りにはたくさんの店舗が並び、毎日、市民や観光客で賑わいを見せています。   仙台市民や観光客で賑わう仙...

続きを読む »
若林区の復旧から復興、地域おこしへ(仙台市)

13:25

えみです。 東日本大震災において津波の被害が大きかった仙台市若林区荒浜地区に足を運び取材して来ました。 この地区は、津波による塩害で土の質が変わってしまったために震災後1年は作物が収穫できず、農家の人は大変苦労したそうです。そして2年経過した現在でも農地にはた...

続きを読む »