こんにちは。kaiiです。 5月になり山菜のおいしいシーズンになりました。 気仙沼でサンプル採取された一部の山菜から基準値を超える放射線セシウムが検出されたというニュースが流れたことから、山菜採りを自粛する人が今年は多いようです。 菜の花畑 震災から2年2カ月...
宮城蔵王に登りに行きましょう (蔵王町)
皆さん、こんにちは。スーサンです。 震災復興をリードする大型観光キャンペーン「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)」が、6月末まで続いています。この中で、目玉の1つに挙げられているのが宮城の豊かな自然です。 県南部の西側に目を向けてみると、蔵王町が宮城蔵王...
みんなのマルシェでまちとヒトをつなぐ(多賀城市)
えみです。 桜の季節も終わり、青葉がきれいな時期になってきましたね。 今日は仙石線に乗り、多賀城市市民活動サポートセンターまで行って来ました。 多賀城市市民活動サポートセンターでは震災以降、復興に向けて活動するNPO・ボランティア団体の方をゲストに迎え...

週刊ココロプレス第49号
ココロデスクです。 気が付くと5月もあと数日。列島の西の地方からは梅雨入りの便りも聞こえてきました。 さて先日、宮城県観光課が2012年度の観光統計(速報値)を発表しました。 それによると、昨年度県内を訪れた観光客の数(入込数)は5144万5000人。東日本大震災で大幅...
12年に1度の御本殿御開扉巳歳御縁年大祭 後編(石巻市金華山)
こんにちは、Chocoです。 引き続き、金華山からお伝えします。 (前編はこちら) 帰り際に撮った写真です。 この日はとても天気がよく、気持ちがよかったです。 八重桜の濃いピンク色がとてもきれいでした。 権祢宜の日野さんに「金華山のおすす...
つるの湯祭り(石巻市住吉町)
こんにちは、Chocoです。 4月28日、石巻市住吉町の大島神社で 「つるの湯祭り」 が行われました。 以前も、ココロプレスでご紹介しました。 アオキさんの記事→ 初風呂を盛り上げる、”つるの湯祭り” 「つるの湯」。 石巻の旧市街に唯一残った銭湯です。 ...
12年に1度の御本殿御開扉巳歳御縁年大祭 前編(石巻市金華山、女川町)
こんにちは、Chocoです。 題名にありましたが、「金華山参拝」 ようやく、行くことができました。 ココロプレスでも金華山の記事がたくさんあります。 石巻に住んで居る私は、ココロプレスのメンバーの中でも一番簡単に金華山に行けるはずなのですが、実は、一度も行ったことが...