header

宮城県復興応援ブログ ココロプレス

「ココロプレス」では、全国からいただいたご支援への感謝と東日本大震災の風化防止のため、宮城の復興の様子や地域の取り組みを随時発信しています。 ぜひご覧ください。

ヘッダー写真説明文

写真 「19年連続 生鮮カツオ水揚げ日本一」に向けて、気仙沼では生鮮カツオ水揚げが順調です。「今年はとりわけ脂が乗っている」と関係者の表情もほころんでいます。
2015.7 ~宮城県震災復興推進課~
2013年3月30日土曜日
つなぎ止めるもの(南三陸町志津川)

2013年3月30日土曜日18:11

 初めまして。今日からココロプレスに参加しします石野葉穂香(いしの よおか)と申します。    私と妻は、大阪の大学の出身です。  関西に暮らす多くの友人・知人たちは、「あの震災」が発生したとき、「あいつら、津波に遭ったんと違うか?」と、ひどく心配したようで、回線が回復する...

続きを読む »
心の復興の道標に~気仙沼みちびき地蔵建立~(気仙沼市後九条)

4:00

コタローです。 先日、気仙沼市の後九条(うしろくじょう)に一体の地蔵菩薩像が建立されることになったこと、そしてそのきっかけは気仙沼で暮らす一組のご夫婦と俳優の滝田栄さんの縁であることをお伝えしました。 3月17日、ついに地蔵菩薩像と地蔵堂が落慶しました。 今日はそのご報...

続きを読む »
2013年3月29日金曜日
さよなら母校、浦島小学校~浦島小学校閉校式~

2013年3月29日金曜日15:57

春の陽が気仙沼湾をキラキラ照らしています。この美しい海のある地域がkaiiの故郷です。 気仙沼湾の東側、気仙沼市二ノ浜の小高い場所に建ち、地域の教育・文化の拠点としての地域と共に発展してきた気仙沼市立浦島小学校が平成25年3月23日、63年の歴史に幕を下ろしました。 ...

続きを読む »
猫の島に集いの場を~バンブーデッキボランティア その1(石巻市田代浜)

15:31

ココロデスクです。 知る人ぞ知る「猫の島」、田代島に来ています。 いえ、この方は島の猫様です。 田代島は、牡鹿半島の西側にある周囲11.5kmの小さな島です。 島に渡るには、石巻港から1日に3便出ているフェリーに乗ります。牡鹿半島を眺めながらの約50分の船...

続きを読む »
2013年3月28日木曜日
生きる希望への祈り  リアス・アーク美術館(気仙沼市赤岩牧沢)

2013年3月28日木曜日14:03

kaiiです。 気仙沼湾を望む小高い丘の上に建つリアス・アーク美術館で、平成25年3月2日から3月17日まで、震災で傷ついた人々の「心の慰め」と「心の復興」の願いが込められた「希望の光 富永成風展」が開かれました。 3月9日、京都府在住の富永成風画伯がリアス・アーク美術館を訪...

続きを読む »
2つの町をつなぐ「絆」(川崎町、石巻市)

14:03

こんにちは、けいこです。 先月、川崎町ですてきなイベントが行われました。 「雪灯篭を作りたい」という子どもたちの声を受け、17年前に始まった「青根温泉雪あかり」です。 約2,000個の雪灯籠にろうそくが揺れる幻想的な景色。 明かり1つ1つには青根温泉に来た方への感謝の...

続きを読む »