header

宮城県復興応援ブログ ココロプレス

「ココロプレス」では、全国からいただいたご支援への感謝と東日本大震災の風化防止のため、宮城の復興の様子や地域の取り組みを随時発信しています。 ぜひご覧ください。

ヘッダー写真説明文

写真 「19年連続 生鮮カツオ水揚げ日本一」に向けて、気仙沼では生鮮カツオ水揚げが順調です。「今年はとりわけ脂が乗っている」と関係者の表情もほころんでいます。
2015.7 ~宮城県震災復興推進課~
2012年12月31日月曜日
大晦日の気仙沼(気仙沼市)

2012年12月31日月曜日23:20

平成24年12月31日。気仙沼の日の入りの時間になりました。 今年は皆さんにはどんな1年でしたか?kaiiには穏やかで静かな1年でした。 平成24年12月31日気仙沼の日没 「復興元年気仙沼」の年末は震災前の年末の賑わいが戻ってきたように思います。 今年話題にな...

続きを読む »
栗原市の山間部には雪が降っていました(栗原市)

23:11

こんにちは。kaiiです。 同じ宮城県の北部に位置し車で2時間の距離にある気仙沼市と栗原市。 山間部と沿岸部の気温差や季節の進む時間の違いに驚くことが少なくありません。 県内の自治体の中で面積の1番広い栗原市の山間部では11月中旬雪が積もっていました。 10月中...

続きを読む »
気仙沼の年末(気仙沼市)

20:18

今年もお世話になりました。kaiiです。 復興元年。気仙沼の年末の風景に「復興の足音」を感じに出掛けました。 昨年は、店頭にも少なめだった正月飾りが増えていました。正月飾りを震災前と同じように飾っているお宅も増えました。 神棚に供えるしめ縄(えび縄)や門松もたくさん...

続きを読む »
2012年12月30日日曜日
週刊ココロプレス 第29号

2012年12月30日日曜日18:03

ココロデスクです。 東日本大震災から2度めの年が暮れようとしています。 ココロプレスにとっても2度めの年越しです。 この「週刊ココロプレス 第29号」が、712本めの記事になります。 被災した地域を車で通ると、がれきこそあらかた片付けられたものの、震災から1年...

続きを読む »
もう1つの支援(石巻市)

16:35

こんにちは、Chocoです。 2012年も明日のみとなりました。 皆さん、「師走」は本当にあっという間に過ぎる月です。 1年の最後の月は、1年のまとめの月でもあります。 そんな中、ボランティアとして石巻に来て2度目の冬を送っていた私にとって、とても新鮮なお話を聞かせて...

続きを読む »
2012年12月29日土曜日
障害者が安心できる暮らしを  ~グループホームなつぎ埜~(仙台市)

2012年12月29日土曜日12:33

こんにちは。けいこです。 JR長町駅の東に広がるあすと長町。 ここに、認知症の方18名が入居するグループホーム型福祉仮設住宅「なつぎ埜(の)」があります。 津波で被災を受けたグループホームの再建について、なつぎ埜を運営する「株式会社リブレ」代表の蓬田...

続きを読む »
2012年12月28日金曜日
新たなモノづくりの拠点へ みやぎ復興パーク (多賀城市)

2012年12月28日金曜日23:38

皆さん、こんにちは。スーサンです。 多賀城市にあるソニーの仙台テクノロジーセンター内に昨年12月に開設された「みやぎ復興パーク」で12月20日、1年遅れの開所式が行われ、入居する一部の企業・団体の事業が公開されました。 きょうは、その様子をお知らせします。 現在、...

続きを読む »
祝いの踊りでみんなに元気を~六郷すずめっこ~(仙台市)

11:40

こんにちは。けいこです。 年明けの平成25年1月5日(土)に仙台市のイズミティ21を会場に行われる「ドリームプラン・プレゼンテーション☆東北魂2013」(通称:ドリプラ)。 夢の実現に向け走り始める子どもたちと、子どもたちの夢を応援する大人がそれぞれの思いを10分間で発...

続きを読む »