header

宮城県復興応援ブログ ココロプレス

「ココロプレス」では、全国からいただいたご支援への感謝と東日本大震災の風化防止のため、宮城の復興の様子や地域の取り組みを随時発信しています。 ぜひご覧ください。

ヘッダー写真説明文

写真 「19年連続 生鮮カツオ水揚げ日本一」に向けて、気仙沼では生鮮カツオ水揚げが順調です。「今年はとりわけ脂が乗っている」と関係者の表情もほころんでいます。
2015.7 ~宮城県震災復興推進課~
2012年1月30日月曜日
一足先に「サクラサク」 (気仙沼市 東八幡前)

2012年1月30日月曜日17:56

去る1月30日15時から、気仙沼市東八幡前の東陵高校で合格発表が行われ 雪の深い周囲の風景の中に、 一足早く桜が咲きました。 「サクラサク」 友達と抱き合う姿、親と抱き合って喜ぶ姿。 祖父母と思われる人たちがメモと掲示板を見比べな...

続きを読む »
笑顔で元気で (気仙沼市牧沢)

17:55

kaiiです。 「あの日を思うとよく逃げられたな~」と思うよ。 相場美幸さんときょうすけくんに会いに行ってきました。 市内内の脇のアパートで家族4人で暮らしていた美幸さん。 震災の日、市役所へ出かけようかと思いながら、 きょうすけくんが眠そうだったのでお昼寝をさせて...

続きを読む »
ここから再開!ここからまた (気仙沼市 古町)

17:47

昨年の6月11日から市内古町で薬局を再開している、「みなと薬局」さんを、探してきました。 震災前には鹿折地区にあった「みなと薬局」さんは、仕事帰りに薬や化粧品を買いに寄れる 末吉のかかりつけ薬局でした。 昨年9月に、地域のお祭りで奥さんに再会して以来、 化粧品がなくな...

続きを読む »
よりどころ。白石城から宮城を見つめる  (白石市)

9:55

こんにちは、ホイ・コーロー先生です。 本日は、白石市の中心部に悠然と存在している場所に向かおうと思います。 みなさん、おわかりですね? 『 白石城 』です。 雪の中にそびえているお城は味わい深い 白石駅前の通りを歩くこと10分。意外と早く着きました。...

続きを読む »
2012年1月29日日曜日
震災を忘れない (大河原町)

2012年1月29日日曜日18:40

new-Tです。 今回は2月11日初日を迎える仙南地域の子ども劇団、AZ9ジュニア・アクターズを紹介します。 手前味噌ですが、わたしはこの劇団に16年間16本の戯曲を書きおろしていて、いわば座付き作家ということになります。 まずAZ9ジュニア・アクターズのことを説明しま...

続きを読む »
全国の友達の気持ちが励みになります。 (気仙沼市)

9:24

末吉です。 仮設住宅の玄関ドアを開けると 色とりどりの絵手紙が壁に飾られていました。 「明日(1月26日)がね~私の誕生日 お友達が私に送ってくれた お誕生日のおめでとうカードなの~ うれしいよね~」 笑顔の吉田時子さんがうれしそ...

続きを読む »
2012年1月28日土曜日
身体を動かし、心をほぐす (東松島市高松)

2012年1月28日土曜日17:32

こんにちは、マイクです。 東日本大震災の発生以降、被災地には、数多くの支援や温かな励ましの声が絶える事なく送られてきました。 募金や寄付、専門知識を必要とする医療、瓦礫撤去を始めとする労働力としてのボランティア――― その形は実にさまざまです。 震災から ...

続きを読む »
2012年1月27日金曜日
多くの方の優しさや心遣いを被災地へ (気仙沼市 切通)

2012年1月27日金曜日18:41

1月27日気仙沼市切通の小野寺容さんのご自宅を訪ねると 周りは雪に覆われて真っ白でした。 そんな中で約束の時間に、ご自宅の外まで出て 小野寺さんは私たちを待っていてくださいました。 ご自宅の門の所には 「午前8時30分~12時まで 午後1時~午後4時まで」 の張り紙...

続きを読む »
雄勝町を愛する心、ふるさとを思うみんなの思いで「おがつ、ふっかつ!」 vol.1 (石巻市雄勝町)

18:32

ココです。私事ですが、年始早々風邪でダウンしてしまいました。 みなさん、風邪には気を付けましょう! うがい、手洗い、乾燥注意です~。 …さて、今回は石巻市雄勝町です。 震災の被害が大きかった雄勝町は今、どのような状態なのでしょうか。 雄勝町へ向かっています ...

続きを読む »
雄勝町を愛する心、ふるさとを想うみんなの思いで「おがつ、ふっかつ!」 VOL.3  (石巻市雄勝町)

10:49

ココです。 ちょっこらよっていがーいん『おがつ 店こ屋街(たなこやがい)』 紹介を続けますよ~ 今回は初めに事務所のご案内を… この『おがつ店こ屋街』には商店や飲食店だけでなく、業者団体等の事務所も入居しています。 ■雄勝硯生産販売共同組合 ...

続きを読む »