header

宮城県復興応援ブログ ココロプレス

「ココロプレス」では、全国からいただいたご支援への感謝と東日本大震災の風化防止のため、宮城の復興の様子や地域の取り組みを随時発信しています。 ぜひご覧ください。

ヘッダー写真説明文

写真 「19年連続 生鮮カツオ水揚げ日本一」に向けて、気仙沼では生鮮カツオ水揚げが順調です。「今年はとりわけ脂が乗っている」と関係者の表情もほころんでいます。
2015.7 ~宮城県震災復興推進課~
2015年4月7日火曜日

2015年4月7日火曜日10:50
こんにちは、Chocoです。
4月、新生活の始まりです。
女川町ではJR女川駅が再開され、石巻市内にも公営住宅や個人住宅が建ち始めています。
震災から4年が過ぎて、多くの地域ではがれきの山も無くなり、デコボコだった道も舗装され、かさ上げ工事が進んでいる地区もあります。
仮設住宅から新たな住居に移る人々も徐々に増えてきています。
事業を再建した人や新たに事業を始めた人たちも、「まだまだここから」と頑張っています。
しかしその反面、震災で家族を失った人たちや震災のショック が大きく、今もなお悲しみや恐怖を抱えている人たちもたくさんいます。

そんな人々が孤立しないようにと、寄り添い続けている人たちがいます。
「非営利型一般社団法人こころスマイルプロジェクト」です。
震災前の日常を失った「被災地住民に寄り添い、住民として苦楽を共にする」
同団体はこれを基本理念に、2012年12月に設立されました。
以来、石巻市を拠点とし、震災で心に不安やストレスを抱え、PTSD(心的外傷後ストレス障害)等で不登校になった子どもたちや、家族を亡くして孤立している子どもたちへ、アートや遊びを通じた心のケアや居場所作り、復学サポートを行っています。




そして先月3月15日、新たな拠点施設が石巻市蛇田地区に完成し、開所式が執り行われました。
施設の名前は、
「こころスマイルハウス」。
子どもたちが描いた手作りの看板はとても可愛く仕上がりました。
そして、いつでも来客を明るく迎えてくれます。

以前、ココロプレスのにゃんこさんが紹介していた「こころスマイルプロジェクト」代表の志村知穂さんが、開所式でプロジェクトへの想いを話しました。
==========
2014年12月14日
手作りの温かさが伝わる贈り物 「被災地女性たちの手仕事マーケット」
http://kokoropress.blogspot.jp/2014/12/blog-post_92.html
==========
「この施設は、震災でかけがえのない大切な家族を亡くした子どもたちや、トラウマから不登校となってしまった子どもたちが安心して過ごせる第三の居場所です。
子どもたちは、普段とても元気で明るく見えますけど、小さな胸の中でさまざまな想いと戦っていて、今もなお震災のことは忘れていません。
そんな子どもたちがここに来たときは、伸び伸びと自由に楽しく過ごせるよう、スタッフとともに寄り添っていければと思っております。
そして4年間子どもたちのために、笑顔で頑張り続けていた保護者の方々のお手伝いを少しでもできればと思っております」


青空の下、開所式には、定期的に通う子どもたち6名と保護者、支援者など50名ほどが集まり、新たな施設の完成をお祝いしました。
そして、参列していた2組の方々からメッセージをいただきました。
まずは、こころスマイルハウス設立のため、資金提供をしたショップジャパン代表のハリー・A・ヒルさんです。
『Blue Sky!!!』
「私の母親がよく言った言葉です。
ただ上を見るだけだと、そこにあるのは『天井』です。
そこにはチャンスも、成長するための機会も少ないです。
私の母は、いつも私に青空を見るように教えてくれました。
天井の上の青空には、夢やチャンスがたくさん広がっています。
だから、子どもたちやここに住む人たちにも青空を見てほしい『青空を見上げよう!」
だから、子どもたちやここに住む人たちにも青空を見てほしい」


認定特定非営利活動法人         
ホープ・インターナショナル開発機構
理事長 兼 
ショップジャパン 代表
ハリー・A・ヒル さん




ーーーーーーーーー
そして、モデルの金田カロリナさんとエミ レナータさんからです。
「春も近づき、 さくらもそろそろみえてくるね(^^)
楽しいイベントもたくさん増える時期で寒さに負けず、
外でいっぱいあそんでね〜♩」
With Love
BRIDGE-FRP エミ&カロ
http://bridge-frp.com/
お二人はBRIDGEという団体を立ち上げ、人道支援、教育、女性への援助とエンパワーメントといった慈善活動のための資金募集を行っています。
そして、こころスマイルプロジェクトへも活動資金や物資などを支援しています。

この日お二人が子どもたちに持ってきたものは、2つのスーツケースいっぱいの化粧品でした。
「ここに来る前に、メイクアップアーティストがメイク道具を寄付してくれました。
ぜひ、お母さんや子どもたちもメイク講座などを開いて、心が華やかになったり、楽しくなってほしいです」

===================

================

震災から5年目です。
被災地の形は日々変化しています。
そして、日がたつにつれて、ここに住む人たちの笑顔を見ることが多くなりました。

しかし、その胸の中には、震災のこと、大切な人を失った辛く悲しい想いがあります。
「焦らず、自分のペースでいいんだよ」
そう言ってくれる人たちが身近にいるだけで、人は安心するものです。
こころスマイルハウスは、そんな温かな居場所なのだと思います。

=================

一般社団法人 こころスマイルプロジェクト
【住 所】〒986-0016 宮城県石巻市蛇田土和田山17-40こころスマイルハウス
【連絡先】info@kokoro-smile.org
公式ウェブサイト http://kokoro-smile.org/index.html
Facebookページhttps://www.facebook.com/kokoro.smile.pj?fref=ts
==================

(取材日 平成27年3月15日)